ウェリントンから少し離れた場所にマーティンボロと言う小さな町があるんですが、ここでは毎年2月と3月に大きなマーケットがあります。
マーティンボロのの街の人だけでなく、周辺の色んな町から人が毎年2万人以上の人が訪れる、NZでも最大規模の
…と言う事をフラットメイトから聞いていて、2月は行きそびれたので3月のフェアーに行ってきました。
マーティンボロの位置とアクセス

ウェリントンの東、車で約1時間でいけます。
公共交通機関を使う場合は…結構面倒な感じで
- 日曜・祝日: Featherston まで電車、Green Jersey Explorer Bus と言う送迎専用のバスが Featherston 10:52 分に有ります。帰りは PM 4:55、5:26 にFeatherston 行きのバスが出ていて、後に電車乗り換え
- それ以外: Featherston まで電車、一般のバス乗り換え
…うむ、めんどい。
なので行くならレンタカーの方が良いと思われます。
…ただマーティンボロはワイナリーでも有名で、ワイナリー巡りをする場合は電車・バスを利用、もしくはウェリントン発のツアー利用が一番良いかもしれませんね。
マーティンボロ カントリーフェアー 2018 の様子

着いた。

オーマイゴッドカフェ。なんちゅーネーミング…

朝9時の状況。
…えぇ、朝9時です。(オープンは8時半から)
この時点ですでに人ワッサー、駐車場も少し離れた所じゃないと空いてませんでした。
混むだろうとは思って早めに来たけど、ここまでとは…
ただまぁそれでも交通渋滞とかは無かったので、現地までは割とすんなり来れましたけど。
なんせ各方面から人が来るので、多分12時とかに行くとどこも渋滞すると思う…



いかにも手作り感溢れる雑貨が色々売られていますね。

ワインメーカーな建物…だけど前で売っているのはアクセサリー。

何か良い感じのカフェがありました

ので、朝飯休憩。
パン、コーヒー共に美味し。

何か美味そうな物焼いてるよ

そしてめっちゃ並んでるよ(朝10時頃…)
一体これは何なのか

…
ふむ、これだけ見てもよーわからんがとりあえずギンギラギンにヤミーであることは分かった。

と言う訳で並んで食べてみたよね。
非常にシンプルな料理で、超粗びきハッシュドポテトと言う感じ。(スイス料理のようですね)
美味しい、けどここまで並んでまで食べる物なのかは謎い。(とは言え結構回転は速くて、実際の待ち時間は10分程度でした)

祭りがあれば必ず現れる、それがシャボンだマン。

ってかこの人のはまた凄いな…シャボン強度が。
これだけの大きさの物が近くで割れると地味に濡れます。(被害者)
遊び場もありますよ

射的

…いや、何か怖いよ
何か怖いよ!!!
またえらく狭い範囲で走り回ってるねえ…
まぁ子供たちはとても楽しんでる気はするので良し。




色々個性的な物が売られてます。



食べ物も色々。
ブッチャーでサンドイッチが売られてたんだけど、匂いがある種反則と言うか

食べたくなるよねそりゃ。
なかなか立派な肉が入っていて、ベーコン&卵付きなので結構お腹膨れました。$10。


マーティンボロは何と言うか味のある建物が多いですね。



謎のきのこの森…

盆栽も売ってましたで

犬
…は売り物じゃないで
首輪が可愛らしいな。
とまぁそんな感じで、存分に楽しんできました。
自分はマーケットとか行っても割とちゃっちゃと歩いて見て回って直ぐ帰るタイプの人なんですが、このイベントは一通り全部見て回るだけでも結構時間かかりましたね…
普通に2時間以上滞在してました。笑
他では見られないような物が色々売られていて、見ているだけでも結構楽しかったです。