前回の記事
続・ヨーロッパ旅行した時の写真放出記事。
中々ポーランドから出られない…
写真多いよ
旧市街周辺散策

ブラブラ

ぶらぶら

市内はトラム網充実してます。
…全部徒歩で済ませたんで使わなかったけど。

何とも言えない奴も走っていました。
タクシー?か何かのツアーか…

何とも言えない奴も立っていました。
なんだろう、何かジブリにこんな感じの居たような気がする。

ポンチキ屋。(ポーランド名物のドーナツみたいなもの)

美味そう…後で散歩終わったら食べてみよう
と思ってたのに、店の位置を忘れてたどり着けず結局食べれなかった悲しい思い出の地。
自分、結構な方向音痴です。
カジミエシュ地区
クラクフ旧市街から南東方面にある、ユダヤ人地区。

こ洒落たカフェやレストランが色々あります。

車もこ洒落…
ているのか分かりませぬが、とてもヨーロッパ仕様です。

なんか外でだべっている人も妙にこ洒落ています。
…って言うかこのコンビものっそい画になると言うか、俳優さんみたいな風貌…

散歩のし甲斐がある地域でした。
ちなみに近辺に屋台が集まったような広場があって、そこでポーランドのB級グルメ、ザピエカンカ…と言う物が食べれます。
…写真は紛失したんだけど。
と言う訳で拾ってきた。
そうそう、こんな雰囲気。
そんでザピエンカってどんなのさって
そうそう、こういう
カッチカチやで!!!
な感じの見た目ピザみたいなやつ。
全力でぶん回せば人を撲殺できそうですね。
…本物はこんな感じ。
でかっ
要は長いパンを半分にしたものの上にあれやこれや具を乗せて焼きました、と言う奴ですね。
自分はこの時特にお腹空いてなかったんで食べなかったんだけど…美味しそうではありました。
ヴァヴェル城

城…って言ってもいかにもキャッスルな建物があるわけではなく、大聖堂だとか博物館だとか何か色々入ってる中世複合施設(?)のような所です。
ほとんどの建物は内部見学するにはチケットを買う必要がありますが、敷地内には無料で入れます。

と言う訳でヴァヴェル大聖堂。


大聖堂は有料ですが、隣の回廊の方は無料で入れます。



大聖堂を少し遠くから見た図。
一部金ぴかしてます。

広い庭…とビジターセンター。

何か模型があったよ
なかなかの再現率…

城壁からの景色。

城門。

ヴァヴェル城の向かいにある、何か立派な建物。
そんな感じで3回に渡ってクラクフの写真放出をしてきたわけですが。
これ、全部1日で周ったんですよね。
しょっぱなから結構飛ばしてたな…むしろしょっぱなだからこそテンション高かったのか。
…実際そこそこ疲れた記憶があります。
ともあれこれで次回はやっとポーランドから出ます。
まぁまた後で戻ってくるんだけどね。



