チョコレートラヴァーな方々に朗報が。
砂糖に健康的要素は皆無だって?
そんなこたぁ無いんだぜ…!!
と研究者達が言っております。(※若干誇張した表現を使用しております。)
チョコレートバーを月3本食べると心不全のリスクが下がる
50万人以上の大人を対象にした実験で、月3本のチョコレートバーを摂取すると心不全のリスクを大幅に下げる可能性がある事を発見したようです。
実際、チョコレートを一切取らないグループと比べると、23%も心臓病の発生率が低かったようです。
マジか!!
これで Whittaker’s や Cadbury のチョコレートを存分にがっつがつ食べれる大義名分ができた…
…なんて美味しい話はまぁ当然無いと言うか
ここでのポイントは、『月3本』。
要は適量が大事、と言う事です。
食べ過ぎは心臓病リスク上がりますよ
月3本以上のチョコレートバーを摂っている人だと17%程心臓病発生率が上がったようです。
…まぁやっぱりな結果と言うか。
研究者曰く、チョコレート自体はフラボノイド(肺炎のリスクを下げて且つ善玉コレステロールを増やす作用があるらしい)を摂る為には良い物だと。
フラボノイドには他にも体内の一酸化窒素の量を増やして、血流が良くなる効果もあるようですね。
NZは結構美味しいチョコレートがありますで
既に上にちょろっと書いたけど、代表格はまぁ Whittaker’s ですやね。
ネルソン洋ナシ、美味いっす。
これはちょっと高級系の奴ですが、通常の物も普通に美味しいですよ。
NZのお土産の鉄板でもありますな…
…夏場じゃなければ。
Cadbury もNZではメジャーですやね。
まぁこっちはイギリスの会社ですけど。
自分は普段そこまでチョコレートは食べないんですが、健康に良いってんなら月3チョコレート習慣やってみても良いかなーなんて。
いや写真久々に見たら何か無性に Whittaker’s 食べたくなったからとかじゃなくて
ってかチョコレートバーは食べてなくても、よく考えたらカフェでチョコレートブラウニーだとかチョコ入りマフィンだとかちょいちょい食ってるような気がする我。
…
でもまぁ月1…2本ぐらい
良い
よね
。